「ダウン症のある人もない人も ともにえがお」
東北からダウン症のある人のバディを増やしたいと活動しています。
ダウン症のある人もない人も、ダウン症を知る人も知らない人も、同じ時間を過ごすことで「心のバリアフリー」がすすみますように。
1995年に「ダウン症啓蒙月間」の一環としてニューヨークで始められたダウン症のある人と一緒に歩く世界的なチャリティウォーキングイベント『バディウォーク』を2015年に『バディウォーク仙台』として東北で初開催、以降毎年秋に実施しています。
2024年からは『世界ダウン症の日 in みやぎ』仙台スカイキャンドルライトアップと楽しむ会を企画しています。
バディウォーク仙台とD-Smile TOHOKU
『バディウォーク』は全米ダウン症協会(NDSS)により1995年10月に「ダウン症啓蒙月間」の一環としてニューヨークで始められた、『ダウン症のある人と一緒に歩く、世界的なチャリティウォーキングイベント』です。
日本では2012年に東京都で初開催、以降、盛岡市・三川町(山形県)・横浜市・名古屋市・大阪市・京都市・神戸市・橿原市(奈良県)・広島市・福岡市・長崎市でも各主催者の下で行われています。
2013年のバディウォーク東京に参加した代表が東北でも『バディウォーク』を行いたいとダウン症のある子どもの親有志に声をかけ2014年に結成したのが「D-Smile TOHOKU」です。今は親以外の志を共にするメンバーと活動しています。
『バディウォーク仙台』のキャッチコピーは「ダウン症のある人もない人も ともに歩こう!楽しもう!」2015年秋に七北田公園にて初開催以降、オンラインも含め毎年秋に開催しています。
バディ【buddy】= 仲間。相棒
ダウン症のある人がない人に支えられているだけではなく、ダウン症のある人もない人を支えています。
ダウン症のある人が一人一人違う大切な存在なのはダウン症のない人と同じと感じてほしい、ダウン症のある人一人一人のバディを増やしたい。
続けていくことで、バディの輪が広がっているのを感じています。
これからもダウン症のある方のバディを増やす活動を続けていきたいと思っています。
***
2015~20年のバディウォーク仙台ダイジェスト動画、21年のオンライン5周年祭、22年のバディウォーク盛岡を勝手に応援! などはD-Smile TOHOKU YouTubeでご覧ください^^
https://www.youtube.com/channel/UC0JrPz1c_WIHd9rwz1kYOvg